2019年3月20日 / 旅 食
天皇陛下御即位三十年記念展示 企画展「天皇陛下の御研究と皇居の生きものたち」の鑑賞のために国立科学博物館に行きました。皇居にカブトムシやコクワガタ、ノコギリクワ
続きを読む・・・
2019年3月3日 / 日常
間もなく生後8ヶ月になる、くりの初節句です。我が家に迎えてきた家族ですが、最初のミニウサギの「うーちゃん」は男の子で、次のフレンチブルドックの「かん太」も男の子
2019年2月23日 / 日常
沖縄の「組踊」が京都に来ました。京都造形芸術大学内の「春秋座」。組踊上演300周年記念行事だそうです。 重ねて、主催の「公益社団法人国立劇場おきなわ運営財団」が
2019年2月15日 / 学生 建築探訪 見学
フランク・ロイド・ライト設計の建築のご案内。 2016年10月に閉館していたヨドコウ迎賓館が明日(2月16日)から一般公開します。 詳しくはこちらからhttps
2019年2月8日 / イベント 手打ち蕎麦
2月2日、大阪の箕面のOさん宅で蕎麦会を行いました。京都市から離れた出前は初めてです。朝11時に到着。緩やかなカーブのコンクリート打ち放しの建築です。「夕方まで
2019年1月5日 / 日常 食
元旦の初詣は藤森神社に参拝することが恒例になりました。
2019年1月1日 / 日常
昨年の春にかん太が亡くなりましたから喪中なのですが、年賀状を書くことにしました。 どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
2018年12月30日 / 日常
年末は特に何かと平成最後の年と言われます。 平成を振り返って、平和であったと皆さんが言います。 戦争が無かったことが平和の象徴であり、喜ばしい平成だったと思いま
2018年12月14日 / 日常
近くの公園にこれと同じ色の椿があります。今年は台風の影響だろうか木が痛んで、紅葉も良く無くて、椿などの花のつぼみも付いていません。そんな中、我が家の椿は2年ぶり
2018年12月5日 / JIA 建築と子供たち 活動
兵庫県・淡路島の小学校の出前授業に参加してきました。 ケーブルテレビで放映されましたので、 動画をYouTubeにアップしました。 https://youtu