2019年11月16日 /
住所録と書かれた黒くて厚く硬い表紙の書類を目の前で開く。万吉の名前が見つかり赤の太い線が引かれていた。右の備考欄には小さくて沢山の字が書かれている。彼は風邪で
続きを読む・・・
2019年11月10日 /
万吉の1日の生活は睡魔との戦いである。朝は遅刻する事はなかった。しかし眠い。ドラフターに持たれかかって黙々と鉛筆を滑らせる。夕方6時から食事を兼ねた自由時間。
2019年11月3日 / 連載
万吉がスタッフになって直ぐの4月末に築間陣の初の作品集「ワークス」が出版された。昨年の夏に徹夜しながら描いた、万吉のドローイングも掲載され、作画スタッフに名を
2019年11月1日 / 日常
まるでクリスマスツリーの飾りのように、賑やかに黄色と緑と半分半分の玉がブラ下がっています。 これは3年ほど前に、我が家に来たレモンの木です。 来た当初は1つだけ
2019年10月29日 / JIA 学生 建築と子供たち 活動
2019年10月27日 / 連載
仕事始めを4月から3月に繰り上げたのは築間先生の海外出張が原因で、その間の事務所の店番が必要であった。当時のスタッフ数は5名、理由は部屋に製図板が5台しか入ら
2019年10月20日 / JIA 旅 食
10月17日から19日までの3日間、青森県の弘前でJIA全国大会参加のため出張しました。当然ですが美味しいものも楽しんできたので、ご紹介します。
2019年10月18日 / 学生 建築探訪
九州に行くと磯崎新の作品が点在しています。 地元ですから。 島根県の国道9号線沿いにも高松伸の作品をたくさん見ることができます。 地元ですから。 この弘前のお城
2019年10月17日 / 学生 建築探訪 旅
青木淳さん設計の青森県立美術館です。2008年に青森ヒバの視察のために、このすぐ近くまで来ていました。自由時間に見学ができると楽しみにしていたのですが願い叶わず
2019年10月6日 /
5 万吉は築間陣建築設計事務所のスタッフとなったが、香川下宿の居候生活は1ヶ月間続いた。もっともその間、徹夜が殆どで車